忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は10人が入部。投手では乱調持ちが入ったが、2人いればどうにかなるので、この世代はラクができそう。大野より石井のほうが能力が高いので、彼がエースとなる予定。

野手は適度に特殊能力がありながら、パワーの平均で+9、他の能力値は+1.1と昨年よりも質が良い。個別で見ると横山が最も優れており、森田も引けをとらないくらい良いが、この二人は同ポジション。どちらかをコンバートさせる必要がある。パワーは9しかないが、遠藤も能力が高い。よほどのことがない限り、試合に出ることがないと思われるのは木村だけなので、ここ数年の中では甲子園出場が最も狙いやすい世代と言える。


名前球速変化球特殊能力
大野123シンカー
杉山121スクリュー2、カーブ1尻上がり、乱調
石井128スクリュー3




名前特殊能力
遠藤ヘッドスライディング
木村
森田内野安打○、いぶし銀
横山対左投手5
元木
太田チャンス5、代打○





昨夏、甲子園を制覇しただけあって、世間の評判は強豪、総合戦力も経験が少しアップ。ただ、今年の3年生の野手は6人で、そのうち1人は戦力外。昨年の2年生のスタメンは2人で甲子園制覇。今年は3人にせざるを得ないので、そのぶん戦力が落ちるということは明らか。投手陣はここ最近は3年と2年のそれぞれ1人でやりくりしてたけど、今年はもう1人起用できるので、失点はある程度抑えられるというのは心強い。
PR
今年は9人が入部。投手2人の能力そのものは悪くはないんだけど、マイナスの特殊能力が気になる。

野手では昨年、特殊能力の少なさを嘆いたためか、今年は特殊能力持ちが多数。しかもこれといって悪いものがないのでうれしいんだけど、全体的に能力値が低い。パワーの平均は昨年の半分、能力値の平均もマイナス1。特殊能力をうまく活かせるような育成をして、能力の低さを補うしかない。


名前球速変化球特殊能力
阿部132スライダー1威圧感、打球反応、短気
村田129スライダー1、スクリュー1負け運




名前特殊能力
市川バント職人
小林サヨナラ男、ヘッドスライディング
佐野チャンスメーカー
石田対左投手5、満塁男
木下対左投手5、走塁2、プルヒッター
盗塁4
久保






世間の評判は中堅、総合戦力はCにあがった。グラフも偏りがなくキレイだけど、これが最低レベルの水準で、昨年までが問題外。しかし、能力が低めの世代がようやく片付いたと思ったら、また能力低めな世代に当たってしまった。来期以降も戦力を低下させないために、どれだけ勝ち進めるか・・・
今年は8人が入部。投手ではまたしても寸前×持ちが来てしまい、今回はキレ2も一緒についている。もう1人は並レベルでまずまずなんだけど、決まった投手しか試合では使えないということになるので継投では選択肢が限られてしまう。

野手は特殊能力は恵まれなかったけど、そのぶん能力が高め。パワーの平均は昨年より+18、能力値の平均も微増。8年ぶりに天才肌の野手も来てくれてうれしいのですが、これまでに入部した野手の中では最も能力が低く、また有効な特殊能力も持っていないので、なんだか残念な天才肌。それでもチームの評判がそこそこというレベルで考えたら、来てくれただけでありがたい。


名前球速変化球特殊能力
櫻井133スライダー1、カーブ1
松本121スライダー1、フォーク1キレ2、寸前×




名前特殊能力
松井走塁2
小川
橋本固め打ち
中村
松山対左投手2
加藤





世間の評判は、総合戦力ともに昨年と変わらず。しばらく使えない世代が続いていたけれど、それもようやく今年で終わる。秋以降のことを考え、夏はひとつでも多く勝ち進みたい。しかし試合経験は作年より落ちた分、選手の信頼度が高まっていないので、ラクには勝たせてもらえないでしょう。昨夏のような初戦敗退だけはなんとしても避けたい。
今年の新入生は9人。投手では今年も寸前×持ちが入部。去年はジャイロだったが、今年の部員は軽い球なので、中継ぎでの登板すらもなさそう。

野手はパワーの平均は昨年並みだが、能力値は0.7アップ。捕手と内野の山岸は平均以下の能力だが、全体的には悪くない。ようやくまともな戦力で戦えそう。


名前球速変化球特殊能力
田嶋121シンカー2軽い球、寸前×
野村135カーブ1、シンカー1




名前特殊能力
渡辺4番○
山岸チャンス5、ゲッツー崩し
村上
中山流し打ち
岡本バント職人、4番○
渡部体当り
山下







昨年は夏は予選の決勝まで進み、春の甲子園出場も果たしたが、グラフを大きく変化させるほどの成長はなく、今年も総合戦力はD。3年生の世代が一番能力が低いので、なるべく優秀な下級生に経験を積ませることが課題となる。
今年の入部は8人。投手では大塚が良さそうなんだけど、寸前×が欠点。佐々木は球速が少し高いだけなので、今年も投手はちょっと厳しい。

野手もパワーの平均が34.83、能力値は3.77と昨年と同レベルで能力は低め。野手は6人しかいないので3年の夏では全員レギュラーとなる可能性もあるが2学年続けて低レベルなので、しばらく厳しい戦いが続くかもしれない。

名前球速変化球特殊能力
大塚124カーブ1、シュート1ジャイロボール、寸前×
佐々木132シュート2、スクリュー1




名前特殊能力
大田
佐藤
永山対左投手2、走塁2
上田チャンス2、サヨナラ男
金子
山崎チャンス5





昨年は夏と秋で5試合しか戦えなかったこともあり、総合戦力がDまで落ちてしまった。グラフ上では打撃力が落ちたが、機動力は上がっているので、そこをうまく活かせれば・・・とはいえ、選手のレベルそのものが低いので甲子園出場は難しい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索