忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は10人が入部。投手は3人いるがまともなのは1人だけ。でも、他の2人もまったくダメというわけでもないので、投手のやりくりで苦労することはなさそう。

野手は昨年よりパワーの平均が2倍以上、他の能力値も約+1。大幅アップなぶん、特殊能力は少ない。
個別で見ると、松田は捕手としては初の天才肌、それに匹敵する高い能力を持つのが福井。横山もけっこう良いんだけどエラーというのはいただけない。吉武、山口もまずまずなので、この世代が主力となるときが楽しみ。

名前球速変化球特殊能力
長坂128カーブ2、スライダー1根性○
下川130スライダー1軽い球
熊澤129シュート3回復2、四球、打球反応○




名前特殊能力
松田
吉武
山口逆境○
横山エラー
古川
福井
青木チャンスメーカー





春の甲子園で優勝したことで今年は久々に名門となり、総合戦力もBまでアップ。

今年の3年生は夏と春の甲子園を経験したことでだいぶ成長、何人かは実戦で使える特殊能力も取得しており、ここ数年ではもっとも頼もしい戦力で戦える。
PR
今年は8人の入部となった。投手は能力的には高くないけれどとくに問題はないので一安心。

野手は昨年よりパワーの平均が-12と大きく下がり、他の能力値も特殊能力が充実しているわけでもないのに、昨年と同程度なので今年は不作。

個別に見ても、とくに秀でた選手はおらず、戸井と林がかなり能力が劣り、他は平均かそれ以下のレベル。この世代は投手にがんばってもらうか、予想外の活躍をしてくれる選手が出てくることを祈るしかない。

名前球速変化球特殊能力
佐々木126カーブ1、フォーク1スロースターター
工藤125シュート1ノビ4




名前特殊能力
川越代打○
中里チャンス2
戸井
ケガしにくさ4、サヨナラ男





昨夏、2回戦敗退だったことから評価を上げることができず、今年はそこそこ、総合戦力もDと後退。

グラフでは経験と意外性が大きく下がったぐらいなので、戦力的にはまだどうにか戦えそうな感じではあるが、今年の3年生は昨年の3年生より能力的に劣る世代であり、投手も頼れるのは3年生一人だけなので、あまり楽観はできない。
今年も9人が入部。投手は四球に乱調と問題児がまた1人来てしまった。もう1人はまずまず。

野手は昨年よりパワーは微減したが他の能力値は微増なので、ほとんど変わらない。この世代で使えそうなのは能力が最も高い水野、アベレージ持ちの遠藤くらいで、あとは平均かそれ以下のレベル。昨年よりはちょっとマシになったかな・・・というくらいの戦力。

名前球速変化球特殊能力
中山135フォーク1打たれ強さ4、四球、乱調
大野130カーブ2




名前特殊能力
遠藤アベレージヒッター
増田対左投手5
正木逆境○
水野ローボールヒッター
本庄送球2、エラー
醍醐対左投手4
荻野初球○





昨年と同じく世間の評判は中堅、総合戦力はC。でも、新入生の特殊能力が充実しているので意外性がアップ。

昨夏は甲子園3回戦まで進んだので、今年も同じくらい勝ち進みたいところだが、投手力は昨年より劣るのであまり高望みはできない。
今年も9人が入部。この3年間、投手は2人体制でやってこれたが、また1人に頼ることになる。

野手はパワーの平均は昨年とほとんど変わらないが、他の能力値は-0.5。一昨年の世代と比べると、パワーは+10だが、能力値は-1。特殊能力が充実しているわけでもないので、もうちょっと能力のほうを高くしてほしかった。

個別で見ても、例年なら2,3人有望な選手がいるのだが、今年は良くても平均レベルか、ちょっと上という程度の選手が2人だけ。投手、野手ともにこの世代はちょっと厳しい。


名前球速変化球特殊能力
吉原133カーブ1、シンカー1
都築129スライダー1、カーブ1キレ2、四球




名前特殊能力
武田
中島
木下流し打ち、満塁男
斎藤
坂本対左投手5
内田
池田






世間の評判は中堅、総合戦力はCと、この水準にすっかり落ち着いてしまった感があるが、昨年は夏春ともに甲子園出場できたというのは大きい。

昨年の3年生ほどには特殊能力は充実してないが、能力値は今年の世代のほうが上、そして春の甲子園を経験した分、今年のほうが安定した戦い方ができそうな気がする。
今年は9人が入部。特殊能力が微妙だが投手はどちらか一方が使えないということもないので、まずまずといった感じ。

野手は昨年よりもパワーの平均は+11だったが、能力値の平均は-0.6と、どちらかといえば全体的に少し下回った印象。使える選手とそうでない選手がハッキリしていて、良いのは西嶋、松井、榊の3人。他の世代のポジションにもよるが安岡は完全に戦力外。江草、佐藤は他の世代との兼ね合いで出番が限られることになりそう。平原も能力が低いがアベレージ持ちなのでこちらは優先的に起用されるかもしれない。

名前球速変化球特殊能力
和田135カーブ2ポーカーフェイス
長谷部126シュート3回復2




名前特殊能力
江草
西嶋対左投手4、ブロック○
平原アベレージヒッター
松井
佐藤ムードメーカー
安岡
バント○、チャンスメーカー、意外性





昨夏は準々決勝で敗退、秋も都大会で敗退と1年で評価は強豪からそこそこに転落。あまり試合をこなせなかった割には経験以外のグラフ上の落ち込みはなく、意外性がアップ、総合戦力はCを保った。

主力となる3年生の野手の能力値は決して高いとはいえないが、特殊能力は充実。2人の投手も合宿で取得した特殊能力で強化され、じゅうぶん戦えるだけの戦力は整ったと思える。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索