新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今年も10人が入部。投手は昨年の世代よりわずかに劣るが、全体的には悪くない。 野手は昨年比でパワーの平均が-10、他の能力値も-0.57とハズレの世代っぽい。 個別で見ると内田(内気)が天才肌並に優秀。石川、岩井、あとパワーはかなり低いけど阿南あたりが平均レベル。高畑と梶が平均を下げているが、この2人は特殊能力が良いので、どう扱うか悩むところ。
今年も強豪で総合戦力Bをキープ。ただグラフを見ると昨年よりも打撃力がワンランク下がった。昨年の3年より、今年の3年のほうが能力が低いので、同じような育成方針では打撃力があまり高くないというのも納得。昨夏、予選で2失点、甲子園で1失点と投手力は安定していた。今年の投手陣もなかなか良いので同程度に抑えてくれれば、多少攻撃力が劣っても、ある程度までは勝ち進めると思う。ただ、ドラフト指名されるほどじゅうぶん評価が上がっていないので、下級生を優先する余裕はない。今年も秋以降は苦しみそう。 PR
今年も10人が入部。投手は悪い特殊能力がなく、それでいて能力が高め。毎年これくらいの水準の選手が集まってくれると助かる。
野手も3年生の世代よりパワーは劣るが、昨年の世代に比べたら、パワーが+1.2、他の能力値は+0.4とアップ。ただ、特殊能力はちょっと気になるものがいくつかある。 個別に見ると、小松、二瓶、鈴木が平均を上回るレベルでなかなか良い。ただ、鈴木の三振とエラーはちょっと考えモノ。どちらか一方なら我慢できるが、2つはちょっと・・・。戸井も能力的には悪くなく、レーザーを持っているので外野手へ転向する予定だが、左投手と送球の悪さが引っかかる。正ポジションでの二塁手、遊撃手がいないというのも問題なので、何人かコンバートすることになる。
今年も強豪、総合戦力Bをキープ。新入生の特殊能力が充実していることもあり、意外性がMAXまで伸びた。昨夏は甲子園優勝を果たしているので、今年も甲子園連覇はともかく、夏の予選は確実に突破してくれると思っている。
今年も10人が入部。投手は今年も粒ぞろい。とくに小林は久しぶりに天才肌が来た!・・・と思ったほど。(でも、ごくふつうだった・・・)マイナスの特殊能力もそんなに気になるものでもないので、投手陣は今年も安心できる。
野手は平均能力的には一昨年の世代、つまり今年の3年生とほぼ同程度で、昨年度よりは少し劣る。ただ、田村が平均を大きく下げているので、初めから彼はいないものだと思えば、全体的には悪くない。 個別にみると、森下は天才肌に匹敵する能力で優秀。山内、清水もパワーは低いが能力は高め。ただ、山内のマイナスの特殊能力は悩みの種。
今年も評価が強豪で総合戦力もB。グラフもまったく同じだが、春の甲子園に出場したかどうかの違いがある。昨年地区大会敗退したにも関わらず春の甲子園に出場したチーム力と同じというのは、それだけ選手の能力が高いともとれるが、試合数が少ないぶん信頼度は低く、指示通りには動けないことが考えられる。投手陣は駒がそろっているので、彼らが失点を最小限に防いでくれることに期待したい。
3年連続で10人が入部し、チーム史上初めて部員がMAXの30人になったかも?
投手は質そのものはあまり良い感じではないが、悪い特殊能力もないので誰がエースになってもおかしくない。 野手も特殊能力が充実しているとはいえないが、一昨年の世代、つまり今年の3年生とほぼ同じくらいの水準で、能力的にはかなり良いほう。去年の世代と比較すると、パワーで+11、他の能力値が約+0.3。 個別で見ると、高野が一番優秀。桑島、宮本もなかなか良いがこの2人は同ポジションなので宮本はコンバートすることになる。内田と喜多も同ポジションだが、内田はエラー持ち、喜多はパワーはこの世代でトップの数字だが、能力がかなり下回る。どちらを優先すべきか悩むところ。
春の甲子園で負けたので、評判は強豪に下がったが、総合戦力は意外性が大きくアップしたぶん、Bに上がった。 今年の3年生の世代は入部当初の能力が高いので、どこまで成長するか楽しみ。ただ、昨年は春を制したのに、夏にコロッと負けてしまったので、今年はそんなことにならないことを祈る。
今年も10人が入部。投手3人はとくに問題はないが、強いて言えば2球種あるため、変化球の変化量を伸ばすのは効率が悪そう。でも、3人とも起用できるのは心強い。
野手は特殊能力が豊富なぶん、能力が下がった。特にパワーが-16と大きくダウン。特殊能力もそんなに使えるモノがそろっているわけではないので、昨年は1度も負けなかった割には、あまり質は良くない印象。
世間の評判は今年も名門をキープ。しかし総合戦力はCにダウン。極端に意外性だけが低いのが目立つけど、3大会連覇中のわりには、打撃、守備、投手力のいずれも平凡なので、上級生の能力がイマイチということなのかもしれない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|