忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




同期の中では平均以下の能力ということもあり、1年目はまったく出番なし。2年の夏も予選の初戦で代走で盗塁を1つ決めただけで、以後は代走での起用もなし。秋からレギュラー。都大会初戦でタイムリーを含む3安打も、2戦目はノーヒットでチームは敗退。

3年の夏も2番を任され、準々決勝では2ラン、準決勝では勝ち越しとなる2点タイムリーと貴重な働きを見せたが、ヒット数は4本と打率は低かった。それでも4試合で8盗塁でチームを助けた。甲子園では毎試合ヒットを打つも、いずれも1本のみで6安打と、打席数の割には少なく、2割4分にとどまった。それでも、ホームランやタイムリーなどで4打点をあげたことが評価されたのか、それほど多くはない出場数ながらもドラフトで指名された。打撃成績は褒められるほどではないが、盗塁数12はこの世代では西村と並んでトップの数字。

PR



同期の村田と同程度で悪くない能力だったが、ポジションの都合上、控えにまわされる。走力重視で鍛え、秋の地区大会で代走、盗塁を一つ決めた。春の甲子園では完全に代走要員となり、3試合連続で盗塁を記録。決勝では代打としても起用され初ヒットを記録した。2年の夏も控えだったが、初戦は経験を積ませる目的でスタメン起用される。しかし3打数無安打に終わり、以後、夏の甲子園も含めて代打・代走での起用はなし。秋からようやくレギュラーとなり、タイムリーを含む2安打2盗塁、2戦目はセーフティバントだけで3安打に1犠打1盗塁と1番打者としては最高ともいえる働きをしてくれたが、チームがここで敗退してしまう。

3年の夏も1番を任され、予選は全試合ヒット。ただ、打席数の割にはヒットが少なく、打率はちょうど3割、盗塁も準決勝で1つ記録しただけだった。甲子園でも毎試合ヒットを放ち、準決勝では3安打、決勝では2安打と、甲子園での打率は3割9分1厘、四死球も3つ有り出塁率は5割を超え、チームも2年連続で夏の大会を制覇。レギュラーとなるのが遅かったこともあり、打率は同期の中では飛びぬけて高い。通算12盗塁も石川と並んでこの世代では最多となった。




同期の天才肌の松田に次いで能力が高かったので、1年の秋からレギュラー。しかし3試合連続無安打、地区大会2戦目にしてようやくタイムリーを含む2安打と結果が出た。春の甲子園でも2試合連続無安打となり、スタメンから外されることに。2年の夏はスタメン復帰するも初戦は無安打。3回戦ではタイムリーを含む3安打4盗塁と活躍したが、続く準々決勝では再び無安打に終わり、チームも敗退。能力の高さを買われ、秋から4番を任される。初戦は無安打も2回戦ではタイムリーを含む3安打、地区大会でも2試合でヒットを放ち、期待に応えた。春の甲子園では初戦で3四球、2回戦で2四球、ともに3盗塁ずつ決め、得点能力の高い後続の打者にチャンスメイク。打点は準々決勝の犠飛による1打点のみだったが、決勝までヒットを打ち続け、スタメンの中では一番高い打率を残した。

3年の夏も4番を任され、初戦で先制タイムリー、2戦目には2本の2ランと好調をキープ。準決勝では無安打に終わったが、それ以外ではすべてヒットを放ち、決勝でも2ランを放つなど、予選は3割3分3厘、3本塁打、7打点と中軸としてはまずまずの働きをみせた。甲子園では2試合連続複数安打、準々決勝では無安打ながらも犠飛で1打点、準決勝ではホームランを1本。決勝は無安打に終わり、甲子園での打率そのものは悪かったが、チームは優勝。能力、打順を考えると数字的にはパッとしないが、盗塁数22は同期の中で最多となった。




入部当初の能力は平均以下だったので、1年目はまったく出番なし。それでも上級生の不調もあり、2年の夏はスタメンの座を得る。初戦がノーヒットだっただけで以降は毎試合ヒット、3割5分、3打点となかなかの打率を残す。甲子園でも2回戦まではヒットが出なかったが、3回戦で2ランを含む3安打、以降の3試合でもヒットを放つ。決勝では2本のタイムリーで甲子園を制覇した。秋から3番を任され、初戦は犠飛で1打点に1安打も、以降2試合は無安打。しかし地区大会2回戦では先制3ランを含む2安打。甲子園では2試合連続3打点、その後2試合でも打点を挙げ、ヒットも3試合でマルチを記録。決勝は無安打に終わったが、中軸打者としてはじゅうぶんな働きを見せた。3年の夏も3番を任されたが初戦はノーヒット、3回戦で2ランを放ったが準々決勝もノーヒットに終わり、チームも敗退。元が元だけに能力的にはパッとしないが、本塁打、打点は同期の中でトップの数字。




能力は平均以下のレベルだったが、守れる選手がいなかったこともあり、1年の秋からサブポジションのセカンドで起用される。初戦は無安打に終わったが、2戦目に先制タイムリーを含む2安打、地区大会初戦でも1安打とまずまずの結果。2年の夏は控えにまわされかけたが、調子が良かったこともあり、スタメンに名を連ねる。初戦で2安打、打点も犠飛と押し出しで2つ記録。2戦目は1安打1四球、3戦目は1犠打とつなぎ役をこなすと、準々決勝で初ホームラン。しかし、以降は1四球、1盗塁と2試合連続無安打に終わった。甲子園ではサブポジションでは守備で足を引っ張りかねないので控えとなり出番のないまま敗退。秋から3番を任され都大会初戦で2安打、2戦目に4安打、盗塁も2つずつ決め、決して楽とは言えない試合展開でチャンスメイクし、チームを助けた。地区大会初戦は無安打だったが、再試合では犠飛による1打点に2安打、2戦目もタイムリーを含む2安打、3盗塁と中軸打者としてじゅうぶんな働きをした。甲子園でも初戦は無安打に終わったが、以降は毎試合ヒットと盗塁でチャンスを作った。決勝では先制の犠飛を放ち甲子園制覇に貢献したが、打点はこれのみだった。

3年の夏も3番を任され、初戦で先制のタイムリーに2盗塁、2回戦も2安打2盗塁と好スタートをきったかに見えたが、準々決勝で1安打、準決勝で1盗塁、決勝で犠飛による1打点と、予選は1割7分4厘、2打点と低迷。しかし甲子園では5試合連続ヒット、打点も2回戦から決勝まで5試合連続で記録し、終わってみれば3割9分1厘、1本塁打、10打点、6盗塁と夏の甲子園制覇に大きく貢献した。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索