新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は初めて9人が入部。甲子園にもいったし、そこそこいい選手が入部してくれるのを楽しみにしていたんですが、投手はまぁ例年より少しマシかな~という程度。
問題は野手で、まず捕手は3人もいらない。しかも送球2なんて試合じゃ、安心して使えないし。ささやき持ちの藤井も安定度2さえなければ・・・・遠山が一番まともそうだけど、ミーと以外数値が低いので、守備能力と打撃のどちらを重視するで悩まされる。 内野手では佐藤が一番能力が低い。彼がある程度成長しても、みな同様に成長するわけだから、特殊能力でもつかない限り試合にでることもなさそう。中森は一見良さそうにみえたが、エラー持ち。ショートでエラーはきつい・・・岩永は一塁手なので打撃重視で育てれば使えそうだが、下級生でいい選手がいればそっちを優先させるかも。けっきょくまともなのは岡本くらい。
総合戦力はDで、新入生が入部するこの時期としては初めて世間の評判が中堅となっている。でもグラフのほうはちょと縮んだかも・・・とくに3年の投手2人が乱調とスロースターター持ちなので、大事な場面で登板させにくい。2年の投手もまだ使えるレベルには達していないので、今年の夏はかなり厳しいかもしれない。グラウンドレベルは70まで来た。夏までの数ヶ月の間に、大きく成長してくれるといいんだけど。 PR
今年も8人が入部。投手では豊福の負け運が気になるけど、能力的には悪くない。野手も能力値は悪くないんだけど、特殊能力が寂しすぎる。数年前に比べたらグラウンドレベルも高いのでまずまずの選手は育てられるだろうけど、Bランクの壁を越えるにはまだちょっと厳しいか・・・
総合戦力はDのままなんだけど、今年はグラフの形がかわり、グラフの伸びもちょっと良くなった感じ。ただ意外性がないので個人頼みの戦いはできそうもない。
今年も8人が入部。投手では松野が乱調持ちと、早くも控えにまわることが確定。中根は1人で投げきるだけのスタミナが必要になってくる。
野手は外野手が一人もいないかわりに三塁手が3人もいる。コンバートでもさせない限り、1人はあぶれそうだ。捕手も基本能力が低すぎるので、来年の新入生しだいでは控えにまわるかもしれない。期待できるのは大竹くらいで谷間の世代となりそう。
今年も総合戦力はDでグラフの形もほとんど一緒。この形だと公式戦ではまぁまぁいいところまでいっているので、今年も夏は準決勝以上、秋は地区大会くらいまで進めそうな気がする。しかし、各世代で問題のある投手がいるので、投手のやりくりが厳しいかも。
今年も8人が入部。投手の能力はそんなに悪くはないんだけど、マイナスの特殊能力がちょっと嫌な感じ。野手は後藤以外、みんなサブポジがあるので融通しやすい。でも、そのぶん使えそうな特殊能力がぜんぜんないので、パラメーターをあげないと戦力的に厳しいそう。
総合戦力はDをキープ。グラフの形は昨年と同じでとくに大きな変化は見られない。今年から新入生が加入したときに設備を整えようと思い、グラウンドレベルは48にあがった。
今年も8人が入部。投手は回復2はまぁしかたないとして、ノビ2はかなり困る。
野手のほうはマイナスの特殊能力がなく、この世代を中心に育ててみるのも良さそう。平川と原は守備が一塁なので、手薄なポジションへコンバートさせてもいい。
総合戦力はD。とくに機動力が高め。あまり強くない相手でも、良いピッチャーが1人いるだけで抑えられてしまうことがあったので、足で揺さぶる戦い方にするのも悪くはない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|