忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




1年目はチームが早々と敗退したので、出番に恵まれず、秋の都大会に中継ぎで1試合に登板したのみで終わる。2年目の夏も中継ぎでの起用に終わるが、甲子園では4試合に登板。秋になりようやく先発のチャンスをつかみ、都大会と地区大会の初戦をそれぞれ7回1失点と好投。2戦目も7回途中まで無失点に抑え春の甲子園出場を決める。その甲子園では中継ぎでの起用となったが、登板した3試合を無失点。3年の夏は準決勝と決勝で先発し勝利をおさめるも、決勝で3回に3失点したことでスロースターターがつくという理不尽な目にあう。それでも調子自体は良かったので甲子園では全試合で先発。決勝では4失点ながらも11回途中まで投げぬいたが、力投は報われずチームは逆転負けし優勝を逃した。

PR



同期の中では一番の有望株だったが、1年の秋ではワンポイントで1試合のみの起用。春の甲子園では2試合で中継ぎで登板したが、いずれも失点と短いイニングでもまだ抑えるだけの実力はなかった。しかし2年の夏では初戦に先発し、8奪三振の完封、2戦目も7回を1失点と使える目処がたった。ところがチームが予選敗退、秋も初戦で中継ぎしただけで地区大会にも進めず、登板機会に恵まれなかった。スカウト評価はまだ不十分だったが、3年の夏も他の投手との兼ね合いで日替わりで先発が入れ替わる。それでも2回戦、準決勝、決勝の3試合で先発を任され役割を果たした。チームが昨年不甲斐ない結果に終わったので、甲子園ではまず1勝と先発を任され、8回を1失点に抑え勝利。その後2試合は他の投手が先発。チームが勝ち進んだこともあり、優勝という目標のためにどうしても勝ちたい準決勝で先発し、8回を無失点と期待に応えた。決勝も先発を任され6回を1失点とゲームを作ったが、味方の援護がなく準優勝に終わる。



マイナスの特殊能力があったが能力じたいは高かったこともあり、1年目からベンチ入り。とはいえ、まだ安心して任せられる能力ではないので、ワンポイントの起用。秋の都大会2戦目で初先発し、6回を1失点と無難に役目を果たす。2年の夏は完封勝利を含む2試合で先発し無失点の好投。決勝で失点を許したがロングリリーフもこなした。甲子園では初戦は最終回を3人で片付けたが、2戦目に自責点こそつかなかったものの、決勝点となるタイムリーを打たれ敗戦。ある程度スカウトの評価も上がったため、秋は中継ぎ、抑えにまわる。地区大会ではしっかり役割果たしたが、春の甲子園では初戦で勝利を目前にして同点弾を浴び延長までもつれ込んだ。2戦目も延長となったがここでは初戦以上のロングリリーフを無失点に抑え、信頼を取り戻す。3年目の夏もうしろで投手陣を支えるつもりだったが、チームが3回戦で敗退してしまい登板機会がないまま、夏が終わってしまった。




1年の秋から中継ぎで起用される。地区大会、甲子園とレベルの高い相手と対峙したとはいえ登板した4試合のうち、3試合で失点と結果を残せなかった。2年の夏は初戦で先発し7回途中まで無失点に抑えるも、以降の先発した2試合では5回持たずに降板とまだまだスタミナが足りない。しかし甲子園では中継ぎとして登板した5試合でいずれも無失点と、戦力として計算できるようになった。秋から先発にまわり、最長でも6回までしか投げなかったが、登板した4試合で無失点。春の甲子園ではリリーフで2失点するも、先発した2試合では無失点に抑え、スカウト評価もじゅうぶんにあがった。3年の夏は下級生中心の起用で登板機会は減ったが、予選の決勝に先発し無失点に抑えている。しかし甲子園では先発した3回戦で6回途中までに4失点と期待に応えらなかった。




1年の秋からベンチ入り、初戦で先発し5回1点、地区大会ではリリーフで1回を無失点と好投。甲子園では2回戦から決勝までの4試合で先発し、231/3回を5失点とまずまずの結果を残した。2年の夏は他の投手との兼ね合いもあり2試合だけの先発だったが、甲子園では6試合のうち4試合に先発、夏の2連覇に貢献した。秋からは抑えに回ったが、春の甲子園では決勝で先発し完封勝利、チームを初制覇に導いた。3年の夏はスカウト評価がじゅうぶんだったこともあり予選では1試合に先発したのみ。甲子園でも3回戦で敗退したこともあり、ワンポイントで起用されただけで終わってしまった。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索