忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1年の秋からベンチ入りしていたが、まだまだ実力不足なため、1試合でワンポイントリリーフしたのみ。2年の夏も同様で登板したのは1試合。秋の初戦に先発し、6回途中を1失点と無難にまとめたが、結局2年間で登板したのは3試合、6イニングスだけ。3年の夏は3試合に先発し、1試合は無失点、それ以外は1失点ずつに抑えた。甲子園でも準決勝に先発し、7回1/3を1被安打、無失点と完璧に抑え、どうにかドラフトで指名されるレベルまで評価を上げた。先発した5試合では防御率0.84と安定していたが、通算投球回数は361/3と指名された投手の中では2番目に短い投球回数だった。

PR


入部当初から能力が高めだったので、1年の夏からベンチ入り。予選では中継ぎで登板した2試合を無失点に抑える。秋の大会では先発を任され、初戦は6回無失点、2戦目はスタミナが持たず、4回を1失点で降板。2年の夏は上級生がすべて先発したこともあり出番がないまま終わる。秋の2戦目では先発するも、5回途中で2失点で敗退。2年を通して登板機会が少なく、ドラフトに引っかかるかどうかも微妙。3年の夏は同期の菊地も同じ境遇だったので、2人で先発しあう。先発した準々決勝と決勝で先に失点するが、追加点を許さずゲームを作った。甲子園にうつってからは4試合連続で先発し、準々決勝で1点を失っただけと期待以上の働きをみせる。準決勝は先発を菊地に譲ったが、決勝では先発。5回まで無失点に抑え、その裏の攻撃で味方が先制してくれたが、直後の6回に3失点。あと一歩及ばなかったが、低迷していたチームをここまで牽引した功績は大きい。ドラフトでは1位で指名されている。



1年の夏からベンチ入りし、中継ぎで2試合を無失点。秋には先発を任されたが、4回途中で4失点とまだまだ実力不足だった。2年の夏ではほとんどの試合に先発。21回を投げ2失点と好投。3年の夏は下級生の調子が悪かったこともあり、先発を任せる。初戦では無安打に抑えるなど、2試合連続で完封勝利、3回戦も8回を1失点と好投。しかし、準々決勝では打ち込まれ、7回3失点で敗退。1年の夏にベンチ入りはしていたが、3年間で一度も甲子園のマウンドに立つことはなかった。




入団当初はスタミナが9と試合じゃ使えるレベルじゃなかったが、1年の秋の2戦目に先発し、6回無失点に抑える。2年目の夏では同期の佐藤が絶不調ということもあり2試合で先発、それ以外は中継ぎとして登板、防御率1.76とまずまずの結果を残した。甲子園では初戦で3回、3回戦でも3回以上を犠飛による1失点と長い回数を無難にまとめた。3年の夏はおもに下級生が先発、3試合でリリーフ登板しいずれも無失点に抑えていたが、甲子園出場は果たせずに3年の夏が終わった。




1年の秋から中継ぎで登板、2年の夏も先発することなく、甲子園で敗退するまで投げたイニング数は10回ほど。秋の地区大会でようやく初先発するも、5回途中までに4失点とチームを勝利に導けなかった。3年の夏では3試合に登板、準決勝では2失点したが、あとは無失点に抑えた。甲子園でも初戦に先発し、6回途中まで無失点、2戦目も7回途中まで1失点と好投。同期の山田より10イニングス投球回数は少ないが、防御率は山田の半分以下と安定していた。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索