新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1年の秋からレギュラー、都大会初戦では無安打ながらも1四球を選ぶ。しかし調子が悪かったので2回戦はスタメンから外れてしまう。2年の夏は2回戦、3回戦と連続タイムリーヒット、四球も一つずつ選んでおり、下位としてはじゅうぶんな働き。その後2試合は無安打に終わるが、決勝ではヒット1本、犠飛で1打点、四球と盗塁も1つずつ決めており、チームの勝利に貢献した。甲子園では初戦は無安打だったが、2回戦で1安打、3回戦でタイムリー、また、四球を選んだり、犠打を決めるなど、できることをしっかりやってのけた。秋から5番を任されたが、地区大会の2回戦で2安打1打点を挙げた以外は目立った活躍がなく、春の甲子園でも4-0と不発。 4番となった3年の夏では3試合連続無安打と足を引っ張る形になったが、準々決勝でようやくヒットが1本出ると、準決勝では勝ち越しタイムリー、決勝では同点のソロ、そしてサヨナラとなる2ランと大事なポイントで打ってくれた。甲子園でも初戦は無安打だったが、2回戦では3ランに2点タイムリーと3安打5打点の活躍。しかし3回戦では相手投手にねじ伏せられ敗退。この世代ではもっとも能力が高かっただけにかなり期待していたが、終わってみればレギュラー出場した同期の中で最も低い打率に終わった。波のある選手で、よく15打点も稼げたと思う。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|