忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2年生は下位の2人。走力Aを5人並べても良かったが、工藤がチームで2番目に打点が多かったのであえて間に入れた。チームの打率がどこまであがるかはわからないが、盗塁でチャンスを作れるし、接戦では一発も期待できるので、今年はいつも以上に期待できそう。

名前打率打点
本木.22900
武山.25013
宮崎.344726
工藤.243011
山本.18308
長瀬.24213
高坂.20001
小林.20001





日付試合勝敗スコア対戦相手
7/6都大会3-0千代田商業(D)
7/9都大会8-0練馬商工(D)
7/12都大会5-0渋谷学園(E)
7/15都大会8-1品川大付属(A)
7/18都大会9-6銀座学院(C)
8/9甲子園3-1二本松北(B)
8/12甲子園5-3都農業(C)
8/15甲子園2-1あきる野実業(B)
8/18甲子園2-0銚子北(B)
8/21甲子園7-8美郷(B)
9/15都大会7-0渋谷学園(E)
9/18都大会1-0新宿北(D)
10/20地区0-2八王子南(A)



夏の予選は2回戦から。先発は並木。初回、本木がヒットで出塁し盗塁で3塁まで進むと、武山のタイムリー二塁打、山本にもタイムリーが出て2点を先制。7回には山本のソロでリードを広げ、8回から登板した宮本が最後まで投げ勝利。

3回戦、高坂を下げ、斎藤を入れる。先発は並木。初回、本木がヒットで出塁し盗塁で3塁へ。武山のタイムリー二塁打、宮崎もタイムリーで2点を先制。4回、ヒットと四球で出た走者をバントで送り、並木、本木、武山、宮崎と4者連続のタイムリーで5得点。6回に長瀬のタイムリーで1点を追加、並木が7回を3人で片付け完封でコールド勝利。

準々決勝は上田が先発。2回、山本がヒットで出塁し盗塁で2塁へ進むと、長瀬がタイムリー、高坂がエラーで走者が3塁へ進み、小林の犠飛で2点を先制。4回も小林の犠飛で1点を追加。6回に山本のソロ、8回に高坂のタイムリーとリードを広げ、上田が最後まで投げきり完封勝利。

準決勝の先発は宮本。3回、本木がヒットで出塁すると宮崎の三塁打、工藤がヒットで続き2点を先制。しかし直後の4回、3四球から満塁のピンチを作ると犠飛で1点返される。7回、四球の走者をバントで送り、小林がヒットで1,3塁とチャンスを広げると、宮本の走者一掃の二塁打で2点を追加。8回、山本のタイムリー、長瀬の犠飛、そして高坂が2ランを放ちコールド勝利。

決勝は宮本が先発。初回、ヒット2本でチャンスを作ると、工藤の犠飛で先制。さらに山本がタイムリー、サードのタイムリーエラー、小林のタイムリー二塁打と一挙4得点。2回にタイムリーを打たれ1点を返されると、5回には2四球からバントで送られ、タイムリー2本で2失点。直後の6回、ヒットと四球で満塁となると山本の2点タイムリー、長瀬もタイムリーを打ち3点を追加。7回には本木、工藤のタイムリーでさらに2得点。その裏、宮本がヒットを打たれたところで金森に交代するが、四球で走者をため、続く打者に走者一掃の二塁打を打たれる。さらに連打で1点を失ったところで並木に交代、このピンチを併殺と内野ゴロで切り抜けた。9回からは上田が投げ、甲子園出場を決めた。


甲子園は2回戦から。先発は宮本。初回、本木、宮崎がヒットでチャンスを作ると、山本の走者一掃の二塁打で2点を先制。3回には宮崎のタイムリーで1点を追加。8回、代打で出た野手が登板し一発を浴びたところで上田が登板、9回も抑え初戦突破。

3回戦も宮本が先発。3回、エラーと四球で走者がたまるとバントで送られ犠飛で1点、さらに2ランを浴び3点を先制される。その裏の攻撃で宮崎、工藤の2者連続弾で2点を返す。6回、エラーとヒットで1,3塁のチャンスを作ると、高坂のタイムリーで同点。小林が送って2,3塁とし、宮本の犠飛で勝ち越し、さらに本木のタイムリーでリードを2点に広げた。8回途中から上田が登板、最終回を3人で片付け勝利。先発した宮本がスロースターターになってしまった。

準々決勝も宮本が先発。初回、武山が四球で出塁し盗塁で2塁へ、宮崎のタイムリーで1点を先制。7回、山本が四球で出塁、盗塁と進塁打で3塁まで進み、高坂のヒットでホームイン。直後の8回に2番手の上田が1点取られたが、最終回を抑え勝利。名門校にランクアップ。

準決勝も宮本が先発。初回、宮崎が二塁打で出塁し、工藤のタイムリーで先制。7回に長瀬のソロで1点を追加。8回から継投でつなぎ勝利。

決勝も宮本が先発。5回、小林が四球で出塁するとバントで送り、本木の三塁打、武山の犠飛で2点を先制。6回にヒットと四球で走者をためると4番にセンターオーバーの二塁打を打たれ同点にされるが、8回、山本のソロで勝ち越す。しかしその裏、タイムリーを打たれ再び同点に。延長10回、山本の2打席連続弾で勝ち越すもまたもタイムリーで追いつかれてしまう。11回、1死取ったところで上田に交代。12回、長瀬が魔物を発動し、二塁打。2死から小林がセンターへ打ち上げるとこれを落球し、走者がホームイン。上田がエラーで出塁し、本木がタイムリー。武山もエラーでさらに1点を追加し3点差に。ところがその裏もデッドボールとヒットで走者を出し、さらに集中打を浴び逆転サヨナラ負け。強豪校にランクダウン。


秋の都大会初戦は並木が先発。4回、四球の走者をおき、高坂の2ランで先制。5回はエラーで出塁した走者を犠打と進塁打で送り、岩澤の二塁打で1点を追加。6回に島田に2ラン、7回には斎藤が2ランを放ちコールド勝利。先発の並木が尻上がりを取得。

2戦目も並木が先発。ともに無得点で延長戦へ。11回、岩澤がヒットで出塁し盗塁で3塁へ。続く小林が犠飛を放ちようやく先制点が入る。その裏の反撃を佐藤、三嶋のリレーで封じ、延長戦を制した。

地区大会初戦は並木が先発。ともに無得点で迎えた延長10回、前の回からリリーフしていた景山がヒットと敬遠を含む2四球で2死ながら満塁のピンチとすると、続く打者にセンター前へ打たれ2点を先制される。その裏の攻撃で走者を出しながらも点を奪えずゲームセット。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索