忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下位の3人が2年生。今年は走力Aが2人しかいないため、盗塁をからめての攻撃はあまり期待できない。打点を多く稼いでいる3,4番の2人でどうにかしてもらうしかない。5番の福原は特訓でアベレージを取得したので、上位で作ったチャンスから、さらに追い討ちをかける働きに期待。

名前打率打点
今井.36401
影山.21702
小野.288110
西島.352212
福原.23908
今田.35703
清水.30802
川畑.25001






日付試合勝敗スコア対戦相手
7/3都大会5-1江戸商業(E)
7/6都大会7-5品川電工(B)
7/9都大会7-0杉並水産(E)
7/12都大会5-1渋谷(D)
7/15都大会9-3目黒学園(C)
7/18都大会4-1渋谷第一(D)
8/6甲子園6-0灘中央(D)
8/9甲子園2-0奈良実業(B)
8/12甲子園4-1周南水産(C)
8/15甲子園1-7西予商工(A)
9/15都大会4-0渋谷学園(E)
9/18都大会5-0大田学園(E)
10/20地区1-0八王子大付属(A)
10/23地区7-0大田学園(E)
3/17甲子園2-1日向電工(C)
3/20甲子園1-2西予商工(A)


夏の予選初戦は新井が先発。2回に内野ゴロの間に先制されるも、4回に西島の2ランで逆転。さらに今田の二塁打、川畑のタイムリーで2点を追加。7回には福原のタイムリー内野安打で4点差。継投で無失点に抑え、初戦突破。

絶不調の小野を下げ大沼を8番に、福原を3番にあげ、以降は一つずつ打順繰上げ。先発は新井。3回に2点を先制されるが、その裏の攻撃で犠飛により1点を返す。5回、2番手の野口が無死満塁に追い込まれ、併殺で2死を取るも1点入り、3塁に走者を残したところで捕手が後逸、この回2点目が入る。6回、2死1塁から辻川がヒットでつなぐと、今井、影山、福原、西島と4者連続でタイムリーを放ち逆転。直後の7回、2四球で走者をためたところで中塚に交代するも、ヒットを打たれ同点とされる。その裏、二塁打と四球で無死1,2塁としたところで途中出場の小野が魔物を発動。小野は最悪のゲッツーも、続く中塚がセンター前へはじき返し、勝ち越し。8回、2死から今田の二塁打、清水のタイムリーと1点を追加。中塚が最終回を3人で抑え、両チームで26安打の乱打戦をなんとか制した。

3回戦も新井が先発。6回、ヒットで走者が出ると、今田に2ランが出て2点を先制。8回、四球とヒットでピンチとなったところで辻川に交代、後続を打ち取った。9回、川畑がヒットで出ると代走を送って盗塁と進塁打で3塁へ。トップに戻って今井、影山の連続タイムリー。そして小野が魔物を発動。ライトのエラーで1死1,3塁とし、西島がバックスクリーンへ3ラン。最終回を3人で片付け、快勝。

準々決勝は新井が先発。4回、併殺崩れで1点を先制される。7回に西島のホームランで同点。その裏の守備でヒットで出塁した走者を犠打で送られたところで、辻川と交代し、無失点に抑える。8回、2本のヒットとバントで1死2,3塁とすると、影山のタイムリーで勝ち越し。そして小野の3ランで一気に差を広げる。最終回を三者凡退で抑え、勝利。

準決勝も新井が先発。3回、ホームランを打たれ1点を先制されるが、直後の4回、今田の犠飛で同点。6回、連打で走者がたまると、西島にホームランが出て勝ち越し。さらにヒットと四球でチャンスを作ると川畑のタイムリー、影山の2点タイムリー、小野が歩いて満塁に。西島が内野安打でさらに1点を追加。その裏、連打で得点圏に走者が進むと、センターオーバーの二塁打を打たれ1点、さらにヒットを打たれ失点したところで投手交代。中塚がこのピンチを抑えた。9回、西島にこの日2本目のホームランが出て6点差とし勝利、強豪校にランクアップ。

決勝も新井が先発。初回、先頭打者が四球ででると影山の2ランで2点を先制。4回にタイムリーを打たれ1点を返される。7回、四球で走者が出ると川畑の二塁打で1点を追加。7回には今井にホームラン、継投で無失点に抑え、甲子園出場を決めた。


甲子園1回戦は辻川が先発。初回、ヒットと四球から、小野が先制タイムリー、西島が3ラン、3回には福原にも2ランが出て序盤で大量リード。それ以降は抑えられたものの、こちらも点を与えず、継投で完封、初戦を突破。

2回戦も辻川が先発。2回、先頭の西島が二塁打で出ると、今田も二塁打を放ち先制、さらに清水にもタイムリーが出て2得点。このリードを守りきって2回戦も突破。

3回戦は新井が先発。2回に先制ホームランを打たれるが、こちらも3回に今井の同点弾で追いつく。5回、連打で無死1,3塁から川畑の犠飛で勝ち越し。7回、今田がヒットと盗塁で2塁へ進み、清水のヒットでホームイン。8回にもバッテリーエラーでリードは3点差に。最終回を辻川が抑え、勝利。

準々決勝は小野と福原の打順を入れ替え、辻川が先発。2回、ヒットとエラーで得点圏に走者が進むと犠飛で先制される。直後の3回、ヒットの走者を犠打で送り、影山のタイムリーで同点。しかしその裏の攻撃で内野ゴロの間に1点取られ勝ち越されると、6回には2番手の新井が被弾し、2点差に。7回にも2死1,2塁からタイムリー、さらに右中間を破る二塁打で2失点。8回にも追加点を許し6点差に広げられ、最終回に一矢報いることもできず完敗。

3年が引退し、男子マネージャーになる。

秋の大会初戦は辻川が先発。初回、川畑の三塁打、中川の犠飛で1点を先制。3回に高野、4回には辻川のタイムリー、5回には清水のホームランでリードを広げ、3人の継投で完封、初戦を突破。3安打をマークした清水がチャンスメーカーを取得。

2戦目は中塚が先発。2回、四球で走者が出ると犠打で送って、大沼のタイムリーで1点を先制。5回、川畑が二塁打で出塁し、今田がセンターへゆるいあたりのヒットを放ち、1点を追加。8回に清水のソロ、9回に今田、高野のタイムリーで5点のリード。最終回を辻川が抑え地区大会出場を決めた。


地区大会初戦は辻川が先発。4回、清水の二塁打、高野のヒットで1,3塁とすると、古川の犠飛で1点を先制。6回から登板した中塚がこのリードを守りきり、久々に1回戦を突破。

2戦目は辻川が先発。4回、四球と2本のヒットで2死満塁とすると、辻川がライト前へヒットを打ち1点を先制。5回に今田のソロ、6回に川畑の犠飛、7回には高野の2点タイムリー、古川のセンターオーバーのタイムリー、松本にもタイムリーが出て7点差。2番手の中塚が7回を3人で片付け、コールド勝利。


春の甲子園初戦は中塚が先発。7回に2番手の石倉が先制弾を浴びるも、直後の8回に清水のホームランで同点。1死後、さらに2四球と進塁打でチャンスを作ると、石倉のタイムリーで勝ち越し。最終回を石倉が抑え、春の甲子園では3度目の出場で初めての勝利。

2戦目も中塚が先発。3回にホームランを打たれ先制される。8回、今田、清水の連続二塁打で同点、その裏、1死からヒットを打たれたところで辻川が登板、後続を抑える。延長11回、先頭打者に二塁打を打たれると、外野フライで3塁まで進まれ、スクイズを決められ敗戦。春夏ともに西予商工に負けてしまった。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索