新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 能力的には平凡レベルだったので出場機会を増やすために二塁へコンバート。秋の地区大会でスタメン起用されると2本のタイムリーで難関の初戦を突破。しかし甲子園では1度も打席に立つことなくチームの優勝を見ているだけだった。2年の夏はいちおうレギュラーとなるもスタメンから外れることもあり、準決勝までの3試合で無安打。決勝でようやく1安打を記録。甲子園では全試合に出場しながらわずか3安打のみ。しかし2本のタイムリーに2ランとチャンスでは結果を残した。秋は4番を任され、都大会初戦で3打点、2戦目は決勝点となる打点、地区大会初戦でも犠飛で打点と、ヒットは2本のみだったがチャンスでの強さを発揮。甲子園でもホームランに犠飛2本と、打率はあまりあがらなかったが甲子園制覇に貢献した。 3年の夏は5番を任される。2回戦でホームランを含む2安打、3回戦でタイムリー1本を含む3安打も、それ以外は無安打とあまり機能せず。合宿でパワヒッターを取得し活躍に期待したが、初戦と準決勝で打点を稼ぐも、打率は2割2分2厘にとどまった。同期のレギュラーの中では最低の打率となったが、打点は片野と並んで最多の数字。 PR 同期の二塁手が戦力外となりそうだったことと、送球のまずさの影響が少ない二塁へコンバート。1年の秋の都大会2回戦から出場し、地区大会初戦とあわせて2試合連続安打を記録。2年の夏はレギュラーとなるも調子が悪く出場したのは初戦のみ。甲子園からスタメンに復帰し、初戦で2点タイムリー。3回戦は無安打だったが、以降は3試合連続のヒット、3割近い打率を残し、夏の甲子園3連覇。秋から4番を任され2試合連続タイムリーも、地区大会で敗退。 3年の夏は3番に入り、全試合でヒット。また準々決勝以外は打点も記録。ただ、複数安打は初戦だけだったので打率は2割9分2厘と3割に届かなかったが、7打点、6盗塁と活躍。甲子園では準決勝まであまり良い結果を残せずにいたが、決勝では先制の3ランとソロの2本塁打を含む4安打4打点の活躍で夏の甲子園4連覇へ導いた。16打点は同期の中で最多、盗塁も18決めているがこちらは3番目に多い数字。 能力は悪くなかったが、パワーだけが極端に低く、また、ポジションも空きがなかったので、走力重視で育成に専念。これが功を奏し、春の甲子園では代走として起用され、2試合で4盗塁を記録。2年の夏も引き続き代走要員となり、予選で4試合、甲子園で3試合、計9盗塁とチームの勝利に貢献した。下級生に任せられる選手がいなかったこともあり、二塁手へコンバート。秋から1番を任される。初戦は無安打ながらも1盗塁、以降3試合連続ヒット、盗塁も3試合で4盗塁決め、1番としてはまずまずの結果。春の甲子園では準決勝までの4試合でマルチヒットと盗塁を記録、決勝もヒット1本を放ち、4割7分8厘、5盗塁と甲子園制覇へチームを引っ張った。3年の夏も1番を任され、3試合連続ヒットもチームは敗退。通算打率3割5分2厘、盗塁数23は同期の中で最多だったが打点は0と、ドラフト指名された選手としてはおそらく初となる珍しいケース。 能力的にはパッとしなかったが、1年の秋から出場機会を得て、代打でバントとヒットを記録している。2年の夏ではレギュラーとなるはずだったが、絶不調だったためポジションを奪われる。甲子園でレギュラーの座を取り戻すも3試合連続無安打。しかし敗退した準決勝では同点タイムリーとなんとかヒットを放った。 秋の都大会でも2戦連続無安打に終わったが、地区大会では2安打、再試合でもタイムリー2本を含む3安打、2戦目もタイムリー1本と攻撃面でも良い働きを見せる。甲子園では初戦は無安打ながらも1四球と2盗塁を決め、2回戦では初ホームランも記録。準々決勝は2安打1四球、2盗塁と劣勢の試合展開のなか、チャンスをつくった。しかし、準決勝では無安打、決勝も2四球を選んだが無安打に終わる。 3年の夏は2番を任され、初戦でタイムリーヒット、ソロホームランなど3安打の好スタートを切ると、決勝まで連続試合ヒット。準決勝以外は複数安打、準々決勝以外で打点をすべて記録するなど、予選はヒット15本で6割5分2厘の高打率をマーク、8打点、5盗塁と大活躍。甲子園では初戦は無安打でなんの見せ場もなかったが、2回戦、3回戦と2試合連続打点を記録。準々決勝で2安打、決勝ではソロを含む2安打したものの、甲子園での打率は2割5分9厘とあまり伸びなかった。それでも予選前よりも1割以上打率をあげ、同期の中では2番目に多い4本塁打、18打点、12盗塁と、チャンスも作り、自分でも決めるという、チームにとって欠かせない存在になっていた。 優秀な同期とポジションがかぶっていたので二塁へコンバート。上級生の不調もあり、1年の秋ではスタメン出場を果たしたが、2試合で1安打と目立つ働きはなかった。2年の夏は控えで予選では3試合で代走として起用され、盗塁を3つ決めた。決勝では代走のあと守備につき、3打席入ったがいずれも凡退とバットでの結果は出ず。しかし甲子園でも2試合に代走起用され2盗塁とチームにとっては貴重な存在であった。秋からレギュラーとなり都大会は2試合連続ヒット。地区大会初戦は無安打だったが3試合連続となる盗塁を決めている。2回戦では2安打1打点、春の甲子園でも2安打3盗塁の働きを見せたが、チームは初戦敗退。 3年の夏は初戦で1安打を放つと、2戦目にホームランを含む2安打、3回戦、準々決勝も2安打ずつ放ち、4試合連続でヒットと盗塁を決めるが、準決勝そして決勝では無安打に終わってしまう。それでも甲子園では初戦でタイムリーと2盗塁で負けゲームをひっくり返し、2回戦も2安打。しかし3回戦では1四球を選んだのみで、味方打線はたった1安打と沈黙し最後の夏が終わった。通算の盗塁数17は歴代2位の数字なので評価しても良いが、入部当初の能力がけっこう良かっただけに、打率、打点があまり良くなく、少々期待はずれな印象もある。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|