新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1,2番は俊足コンビをおき、3番は打点の多さに期待して小松を、4番は特訓でアベレージヒッターを取得した阿部に任せる。5,6番は、信頼感がまだないので率よりも長打に期待。
ともに1点ずつ取って迎えた5回、2死2,3塁で小松が勝ち越し2塁打、7回には渡部の本塁打、酒井、加藤、小松の連続タイムリーでリードを広げ、1年の先発宮本が6回を1失と好投。 2戦目は不調の平川を下げて二瓶をレフト、渡部を5番にあげるなど、打順を変更。 2回に原のタイムリーで先制すると、以降は加藤、渡部のタイムリー、原、小松、そして阿部の2打席連続弾などもあり13安打で9得点、こちらも11被安打しながらも3失点におさえて勝利。試合後、阿部がプルヒッターとチャンスメーカーを取得、中堅校に。 3回戦にきても平川は絶不調のまま。今後も調子の良い選手をレフトで起用し、5番以下はコロコロ打順が変わりそう。 8番の吉本が2回に先制、4回には追加点となるタイムリーを放つ。7回には加藤の犠飛で差を広げ、9回小松のタイムリーでとどめをさす。先発した相田は6回を1被安打と好投、計3被安打に抑え継投で完封した。 準々決勝は先頭打者に四球を与え、そこから3連打で2失点。直後に犠飛で1点返すと、3回には加藤のタイムリーで追いつき、渡部の3ランで勝ち越しに成功。5回に小松の2本目の犠飛と押し出し四球で追加点。リリーフした高野が4回をノーヒットに抑えるなど、反撃のスキを与えなかった。 準決勝もエラーがらみで初回から2失点。6回にようやく1点を返したが、後がつづかず敗戦。今回も失点は抑えたものの、相手投手を攻略できず、Bランクの壁の高さを感じる。 秋の大会初戦は3回、4番平川のタイムリーで2点を先制、4回に1点返されるも失点はこれだけにとどめ、逃げ切った。 2戦目は無得点のまま進んだ7回、2死2塁から田村のヒットで先制したが、9回に同点に追いつかれ、なおも1死満塁からスクイズを決められ逆転負け。夏の大会後の練習試合では勝っていた相手だけに勝ちたかった。そして評価がそこそこに。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|