新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
盗塁4持ちの吉本を1番にする予定だったが、控えだった高畑と2年の浅野が走力Aに達したので彼らを上にし、吉本を3番に。長打のある原、平川を中軸に入れる。いつもなら捕手は3年生に任せるところだが、昨年の捕手の阿部がよく打っていたことと、もともとの能力値が低かったことも影響し、今年3年生の二瓶は控えにまわす。
今大会は2回戦から。4回、平川、渡部のタイムリーで2点を先制するが、5回に同点とされる。しかし直後の6回、2つの押し出しと石川、浅野のタイムリーで4点を奪い勝ち越し。7回以降も平川の一発、石川と渡部に2本目のタイムリーと打ちまくり、8回コールド。 3回戦は4回、渡部のタイムリーで先制するも、5回に逆点を許す。しかし、6回に吉本の一打で追いつくと、田村の犠飛で勝ち越し。7回に平川、8回に二瓶、9回は渡部がタイムリーを放ち、追加点を積み重ねて勝利、この試合3安打の原がチャンスメーカー取得、中堅校に。 準々決勝は初回、原、渡部の連続タイムリーで2点を先制、3回も渡部にタイムリが出る。5回に宮本がつかまり2失点するも、直後に平川のタイムリーで1点を追加。7回にリリーフの石川もつかまり、同点とされたが、その裏の攻撃で原の2ランが飛び出し、再び勝ち越すと8回にも吉本のタイムリーでリードを広げて勝利。この試合で平川が5打数1安打1打点だったが、チャンス2になってしまった。 準決勝は6回、バッテリーエラーで先制を許したまま回は進み、結局これが決勝点となり敗退。相手打線を3安打に抑えながらも、こちらも4安打に抑えこまれ、今年は準決勝止まり。評価もそこそこに戻ってしまった。 秋の大会初戦は130キロ、コントロールGの投手に打線は沈黙し苦戦。しかし延長11回、ヒットで1,3塁のチャンスを作ると、相手バッテリーがボールを後ろへそらし、サヨナラ勝ちをおさめた。 2戦目は2回、無死満塁から押し出しで先制すると、2本のヒットと犠飛で計4得点。8回に走者をためたところで石川へ継投するも、ヒットを打たれ2失点したが、その失点を挽回するかのように石川のタイムリーで1点を取り返して勝利、地区大会出場へ。 地区大会初戦、4回に先制されると6回には併殺崩れの間に失点、9回も失点を許し完封負け。今回も地区大会で勝利をあげることはできなかった。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|