新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年は1~3番まで足の速い選手、そして3~5番はミートの高い選手を並べていましたが、今年は1,2番は俊足、3,4番は長打力のあるオーダーとなりました。2年の夏から出ていた選手はもちろん、秋の大会でもあまり当たっていなかったので全体的に打率が低いのが気になるところ。鍵を握るのはやはり広角打法を持っている3番・吉野。彼の前でどれだけ得点チャンスをつくれるか?
夏の大会初戦は初回、2死から2者連続四球のチャンスを阿部のタイムリーで先制、5回に吉野、田村の連続タイムリーで追加点、8回には犠飛でダメ押し点を奪い、危なげなく初戦を突破、中堅校に。 2回戦は2回に一挙4点と楽勝ムードかと思ったが、3回に4点取り返されてしまい、その後はともに無得点。しかし9回1死1,2塁から3番・吉野の3ランで試合を決めた。1イニングで4失点してしまった矢島が対ピンチ2に・・・ 3回戦の初回、吉野、辻村のタイムリーで2点を先制。直後に1点返されるも、辻村が9回にもタイムリー、魔物による相手のエラーなどもあり7点を取る。しかし、最終回に登板した中山が連打を浴び、彼もまた対ピンチ2に・・・ 準々決勝は初回に先制を許したまま、回はすすみ最終回へ。先頭の横井がヒット、これを犠打で送ると、吉野がヒットでチャンスを広げ、田村の左中間への当たりが逆転サヨナラヒットとなった。 準決勝、初回はお互いソロHRにより1点をあげたが、3回に同じバッターに今度はタイムリーを打たれ勝ちこされる。7回、辻村のタイムリーでようやくおいつくと、8回には魔物を発動させエラーで勝ち越し、さらに吉野、小松のタイムリーなどの追加点もあり、初の決勝へ。 明らかにレベルの違う相手との決勝、2回に早々と先制ツーランを浴びたが、以降は無失点に抑える。しかしこちらも点が奪えず、結局2回のホームランが決勝点となり、甲子園への出場は果たせなかった。 秋の大会初戦、5回に酒井が先制タイムリー、6回は高野、7回には小松にもタイムリーがでて、まずは初戦を突破。 2戦目は4回、小松の犠飛で先制するも9回2死から同点に追いつかれ延長へ。13回、連打で無死1,3塁とすると小松が勝ち越しとなるこの日2本目の犠飛を打ち、2年目以来、2度目の地区大会へ。 地区大会初戦は初回に2四球を足がかりに2失点、8回にはリリーフの高野がつかまり3失点。9回2死から小松の一発で一矢報いるも4安打に抑えられ敗戦。そして、評価もそこそこにランクダウンとなってしまった。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|