忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年4人だった3年生は、今年は6人がレギュラー。二人の2年生も走力がAと機動力は過去最高か?昨年の秋、試合経験をあまり積ませられなかったことと、2年生投手1人がベンチ外で投手力が弱めな点が不安材料。

名前打率打点
山口.00001
斎藤.24303
工藤.38500
千葉.22413
宮本.15223
新井.15212
田中.14300
赤城.33302




日付試合勝敗スコア対戦相手
7/6都大会3-1目黒東(E)
7/9都大会12-1大田実業(D)
7/12都大会3-1江戸工業(D)
7/15都大会3-1渋谷学園(E)
7/18都大会2-3六本木工業(A)
9/15都大会5-2江戸工業(D)
9/18都大会1-2千代田農業(C)
3/11練習6-0江戸商業(E)



夏の大会は2回戦から、佐藤が先発。4回、タイムリーで1点を先制される。相手の先発に7回まで抑えこまれていたが、8回にランナーが出ると、代走を送って盗塁。そして斎藤のタイムリーでようやく同点に追いつくと、工藤の2ランで勝ち越した。最終回を横川が3者凡退に抑え勝利。工藤がプルヒッターを取得。中堅校にランクアップ。

3回戦は瀬戸が先発。初回、斎藤が四球で出塁、工藤がライト戦へヒットを放ち、1死1,3塁とすると、千葉がレフトへタイムリー、宮本の内野ゴロの間にも1点を入れ、2点を先制。3回には斎藤がホームランを打つも、5回に1点取り返される。しかし直後の6回に千葉が2ランを打ち差を広げると、瀬戸のタイムリーでさらに1点を加える。トップにかえって、山口が四球で2死満塁。続く斎藤が2点タイムリー、工藤、千葉も連続タイムリー。宮本がヒットで続き再び満塁とすると、新井のヒット、田中は押し出し四球と、この回だけで9得点。瀬戸は6回を3被安打1失点の完投でコールド勝利。

準々決勝も瀬戸が先発。4回、宮本のホームランで先制、なおもヒットと四球で2死満塁から斎藤のタイムリーで2点目。5回も1死満塁から赤城の内野ゴロの間に追加点。最終回から登板した佐藤が先頭打者に被弾するも、後続を断ち勝利。

準決勝も瀬戸が先発。初回、斎藤のホームランで先制。しかしその裏でホームランを打たれ振り出しに。3回、2死2塁で千葉がセンター前へタイムリーを放ち、勝ち越す。8回には千葉の犠飛で追加点。決勝進出を決めた。

決勝は赤城のところに秦野を入れ、先発は佐藤。6回、走者2人を置いたところでホームランを打たれ3点を先制される。最終回、工藤がヒットで出塁し、盗塁で2塁へ。千葉は打ち取られたが、宮本に2ランが出て1点差。しかし、その後は抑えられ敗戦。甲子園出場を逃した。そこそこにランクダウン。


秋の大会初戦は太田が先発。ともに無得点のまま9回へ。先頭の榎本が四球で出塁すると盗塁と犠打で3塁まで進む。そして野村がライトへフライをあげ、犠飛で1点を先制。藤島がエラー、武田、赤城の連続四球で満塁とすると、中島がレフトへタイムリー。田中もセンターへ打ち返し、2人がホームイン。さらに2番手で登板していた福田にもタイムリーが出て5得点。最後に2点を取り返されたが、初戦を突破した。

2戦目も太田が先発。2回にタイムリーを打たれ先制される。5回から瀬戸が登板するが四球で走者を出すと連打を浴び無死満塁とし、犠飛で2点目を取られる。8回までノーヒットに抑えられていたが、9回に赤城が二塁打でようやくヒットが出る。その後2死を取られ追い詰められたが、4番。秦野のタイムリーで1点差。代打の武田もヒットを打ち粘りを見せたが、守山が打ち取られゲームセット。

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索