忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



中軸を任せられる選手として育成するとともに、手薄な外野へコンバートする。2年からレギュラーとして出場するも、それほど目立つ働きはなかった。3年生になってからは当初の目標どおり中軸に座り、2回戦から3試合連続で打点を稼ぐ働きを見せ、この大会3割以上の打率を残したが、2回戦による本塁打が1本だけと、主砲としてはイマイチな結果に終わってしまった。

PR


チャンス1というのがネックではあったが選手層が薄かったこともあり、2年生からレギュラーとして出場し、打率3割以上をキープ。3年生では1番として活躍が期待されたが、パワーをあげたのが裏目にでたか、打率は下降。しかし、同年代の選手の中ではただ1人ホームランを記録し、打点も一番多かった。



2年からレギュラーとして出場。このときはそんなに目立つ働きはなく、打率が1割6分ほど。しかし、3年の夏は3番に座り、出塁すれば盗塁と何度か好機を作る働きを見せ、通算打率を2割4分ほどまで引き上げた。



もともとの能力が低いので期待はしてませんでしたが、2年次によく打ち、高打率をキープ、ここでだいぶスカウトの評価をあげたようだ。しかし3年目はそれまでの活躍はまぐれだったのかと思うほど、数字を大きく下げてしまった。



天才肌として1年目からレギュラーとして出場。秋の大会では2本塁打を放つなどさらなる期待を寄せましたが、2年目は1本塁打、3年目は練習試合で1本と、思っていたほど本塁打は量産できず。とくに3年目は目立った働きがなく、夏の大会では打点1をあげるにとどまった。スカウトの評価もそんなに高くなく、運良くドラフトで指名された感が強いが、天才肌だっただけに、期待が高すぎたのかもしれない。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索