新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 同期の中では最も能力値が高かったこともあり、1年の夏からベンチ入り。1回戦からスタメンで起用され2点タイムリーを放つも、以降の3試合で1安打とやはりまだまだ力不足で、甲子園では出番がなかった。それでも秋の地区大会までの4試合では6安打、2打点と活躍。春の甲子園では2割5分とけっして打率は高くなかったが、全試合ヒットか四球で出塁といちおうの結果を残す。飛躍が期待された2年目は予選の初戦で1安打も2戦目は無安打。調子があがらず、以降は控えにまわった。甲子園でも2戦目まで無安打だったが、3戦目でようやく2安打と結果が出るもチームはここで敗退。秋は1番を任され、初戦は1安打1四球、2戦目も3安打と期待に応えてくれたが、地区大会初戦で5の0でチームも敗退。3年目の夏は初戦こそ無安打でいいところがなかったが、3回戦で2本の二塁打を打ち、いずれも得点に結びつく。準々決勝でも3三振とブレーキになっていたが、コールド勝利を呼び込む3ラン。準決勝では無安打だったが、貴重な追加点となる犠飛をはなち、決勝では先制2ラン、9回の土壇場で同点タイムリーといい働きをみせた。甲子園でも初戦で2安打1打点と好調をキープしたが、続く2回戦では相手の投手に押さえ込まれチームは完敗。2年目は打点を1つも挙げられなかったが、終わってみれば同期の中では一番多く打点を稼いでいる。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|