新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年、3年ともに4人のオーダーとなった。連打でたたみかけるのはちょっと厳しいので、走力Aの3年がどれだけ出塁、盗塁できるかがポイントとなる。
予選は2回戦から。先発は江川。6回、宮崎が二塁打、浜名が進塁打で走者を進め、市川のタイムリーで先制。その裏、2死1,2塁のピンチを招いたところで府川が登板し三振で抑えると、9回からは木下が投げ、1点を守りきった。 3回戦も江川が先発。2回、高橋が二塁打で出塁すると佐野のタイムリーで先制。4回には藤本にソロ、7回には宮崎と市岡にもホームラン。さらに8回には佐野のタイムリー、9回には市岡の2打席連続弾でリードを広げ、先発の江川が2被安打、7奪三振で完封した。 準々決勝は絶不調の森岡を下げ、野上を入れ、木下が先発。2回、ホームランを打たれ先制されたが、直後にヒット3本を浴びせ同点、さらに宮崎の内野安打で逆転。4回に犠飛で同点にされたが、ヒットと四球で無死満塁。ここで宮崎が2点タイムリーを打ち勝ち越すと、市岡に3ランが出て主導権を握る。6回、2死2塁で疲労の見える木下から丸山に交代しピンチを抑えると、その裏の攻撃で高橋にも3ラン。7回を丸山がそのまま抑え、コールド勝利。満塁でタイムリーを打った宮崎が満塁男を取得。 準決勝は絶不調の市岡を下げ、3番に高橋、5番から佐野、藤本、7番に宮原が入る。先発は木下。初回、ヒットで出た宮崎が盗塁と犠打で3塁まで進み、渡部の内野ゴロの間にホームイン、1点を先制する。3回も四球で出た宮崎が同様に3塁まで進み、高橋の犠飛で1点を追加。木下が9回を3被安打、4奪三振で完封し勝利。 決勝は絶不調の浜名を下げ、2番に市岡、3番に高橋、7番に宮原を入れる。先発は丸山。4回、宮崎がヒットで出塁すると、盗塁と犠打で3塁へ。ここで高橋の2ラン、渡部にもソロと3点を先制する。直後の5回、四球とヒットでピンチを招くと、3者連続タイムリーで1死も取れずに同点とされる。その後は併殺と投飛に抑えなんとか踏ん張った。9回、6回から登板していた江川がヒットで走者をためると、タイムリーを打たれ勝ち越しを許す。その裏の攻撃で、先頭の市岡がヒットで出塁、捕手後逸の間に2塁へ進むと、高橋がライト前へタイムリーを放ち同点に。延長12回、2四球から犠打で1死2,3塁のチャンスを作ると宮崎がセンター前へサヨナラタイムリーをはなち、辛くも勝利し甲子園出場を決めた。 甲子園初戦、絶不調の浜名を下げ、7番に宮原、丸山が先発。初回にタイムリーを打たれ先制されるも、2回に森岡のタイムリーで同点、3回に渡部の2点タイムリーで勝ち越す。5回にはヒットと2四球で2死満塁とし、宮原がぶつけられ押し出し。6回は高橋のタイムリー二塁打、7回にも押し出しの四球でリードを5点に広げる。9回を江川が3人で抑え、初戦突破。 2回戦は木下が先発。ともにチャンスらしいチャンスはなく、ゲームは終盤へ。8回、先頭にヒットを打たれたところで江川に交代。犠打で送られ、タイムリーを打たれ先制を許してしまう。相手の先発には9回を2安打、2四球、3三振に抑えられ、完封負け。今年は2回戦で敗退することとなった。中堅校へランクダウン。 秋の大会初戦は府川が先発。初回、ヒットで出た宮原を犠打で送り、浜名のタイムリーで先制。3回には四球とヒットで無死1、3塁のチャンスを作ると、浜名の2打席連続タイムリー、藤本のタイムリー二塁打、佐野の犠飛とこの回だけで4得点。6回には大西のソロで追加点。7回にヒットと四球で1死満塁となったところで登板した江川が併殺でピンチをしのいだ。その裏、先頭の宮原が二塁打で出ると、続く森岡がセンターへ打ち返しタイムリー、コールド勝利で初戦を突破。 2戦目も府川が先発。初回、ヒット2本でチャンスを作ると藤本のタイムリーで先制。しかし6回に、2死1,3塁からタイムリーを2本打たれ逆転される。7回、ヒット2本と盗塁で1死2,3塁とすると、藤本のタイムリーで同点、佐野の犠飛で勝ち越した。さらにヒットで満塁とし、平本が押し出しの四球、江川のタイムリーで3点をリード。最終回を継投で抑え地区大会出場を決めた。3安打の宮原がチャンスメーカーを取得。 地区大会初戦は府川が先発。初回、ヒットとエラーで走者をためると藤本にホームランが出て3点を先制。4回にも野上にソロが出てリードを広げる。6回にタイムリーを打たれ1点返されたが、8回に野上の犠飛で1点を追加。継投で反撃を抑え、危なげなく勝利。強豪校へランクアップ。 2戦目も府川が先発。4回にタイムリーで先制されるが、6回に藤本の2点タイムリーで逆転、8回にも藤本にタイムリーが出てリードを広げる。最終回を継投で抑え、甲子園出場を決めた。3安打の佐野がチャンスメーカーを取得。 春の甲子園は府川が先発。初回、ヒットで出塁した宮原を犠打で送り、浜名のタイムリーで先制。4回には小見山の2点タイムリー三塁打で追加点を挙げるも、直後にタイムリーを打たれ1点返される。5回もタイムリー二塁打、さらに同点タイムリーを打たれ、1死1,2塁となったところで乾に交代。このピンチを併殺で抑えた。しかし6回にタイムリーを打たれ勝ち越しを許す。直後の7回、森岡のタイムリーで同点に追いつくと、8回に平本のタイムリー二塁打で勝ち越し、江川にも二塁打が出てリードを広げた。ところが9回、走者を出しながらも2死まできたが江川が痛恨の同点弾を浴び延長戦へ。12回、途中出場の福田が死球で出ると盗塁で2塁へ。1人倒れ、江川がヒットでつなぎ、宮原が四球を選び満塁に。森岡がセンターオーバーの二塁打を放ち2点を勝ち越すと、浜名の犠飛、藤本の2ランで5得点。その裏の反撃を吉田が抑え、どうにか初戦を突破した。この試合、5打数無安打の大西がチャンス2になってしまった。 2回戦も府川が先発。5回にタイムリー、6回に一発を浴び2点をリードされる。その裏の攻撃で、2四球から藤本のタイムリーで1点を返す。8回に2本のヒットでチャンスを作ると大西のスクイズで同点に。延長12回、1死から野上がヒット、浜名が送り、藤本のライトオーバーのサヨナラタイムリーで延長戦を制した。 準々決勝も府川が先発。初回、先制2ランを浴びるも、直後に藤本、佐野の連続タイムリーで同点に追いつく。しかし4回にタイムリーと犠飛で3点奪われてしまう。9回にもホームランを打たれ駄目押しされ、最終回を3人で抑えられ敗退。打ち込まれた府川がキレ2になってしまった。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|