新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1年の秋から試合に出場し、初戦と地区大会の2試合で3安打と結果を残す。2年の夏はレギュラーとして出場。初戦で2安打、2回戦で3安打と好スタートをきるも、3回戦、準々決勝ではともに4の1、準決勝、決勝は無安打と、勝ち進むごとにヒットが打てなくなった。甲子園では2回戦と3回戦でタイムリーを打つも、トータルでは2割7分そこそこと予選のときよりも打率を下回り、高いレベルで活躍するにはまだ実力が不十分と課題を残した。秋の大会では4番に座り、2戦連続で3安打、1本塁打とマーク。ただ、ホームランはいずれもソロで打点は2しか稼げていない。地区大会では2試合で3安打と、この4試合では5割6分という驚異的な数字を残しながらもタイムリーは一本もなかった。春の甲子園では初戦に同点ソロ、2戦目にはようやく同点のタイムリーも出たが、ここで敗退。 チャンス1の能力がかなり気になってはいたが、3年の夏も4番に。初戦でタイムリーが出ると、2試合目では犠飛、3試合目にもタイムリーと順調に打点を増やす。その後、2試合では打点はなかったがここまで全試合でヒット。決勝は内野ゴロの間に1打点挙げただけでノーヒットに終わり、予選は打率が2割8分5厘と低く、やや精彩を欠いた印象。甲子園では初戦に先制の犠飛とタイムリー、2戦目ではサヨナラタイムリー、3戦目は2本の2ラン、準々決勝でもホームラン、そして準決勝では先制のタイムリー、決勝では3打数無安打だったが、最終回にセンターオーバーのサヨナラタイムリーヒットを放ち、甲子園初制覇。甲子園では3割4分8厘、3本塁打、10打点と全試合で安打と打点を記録し、4番にふさわしい働きをした。通算本塁打数、打点数は同期の今田と同じ数字だが、20打点以上を記録した選手は数えるほどしかいない。にもかかわらず、結局チャンス1が消えることはなかった。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|