新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 入部当初の能力はこれまでの投手の中でもレベルの高いほうだったが、上級生の投手もそれなりに良かったので、1年の秋ではワンポイントで2試合に登板したのみで終わる。2年の夏では予選の2回戦で先発する機会を得て、7回を1被安打8奪三振でコールド勝利。続く3回戦も先発させてもらったが、犠飛と暴投で2失点。準々決勝以降はワンポイントで登板。結局3回戦での2失点は、チームにとって唯一の失点となった。甲子園では3回戦以外は全て登板し無失点に抑え、夏の3連覇を味わう。秋の都大会では先発を任されるが初戦で2失点、2戦目は6回を無失点に抑えたものの、Dランクの相手に9被安打とどういうわけかけっこうヒットを打たれた。地区大会では延長に入ってからの登板となり決勝のタイムリーを打たれるなど3失点で敗れる。 3年の夏は予選の初戦で先発。中盤ピンチを招いたがリリーフに助けられ無失点だった。2回戦でも先発し9回を1被安打、7奪三振の完封。これでほぼドラフト指名は確実となり、以降は抑えにまわる。甲子園ではあと1イニング、もしくはあと1人という場面で全試合に登板し、4年連続で夏の甲子園を制覇。同期の投手もドラフトで指名されるよう出番を譲ったが、思ったほど評価は上がらず、指名されなかった。その彼のぶんも先発していれば、もう少し能力アップできたかと思うと、元々の能力が良かっただけに残念。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|