忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下位の2人が2年生。元々の能力が高く、2年からスタメン経験のある山内、森下はそれなりに育成できたが、他は走力や守備を鍛えるのに精一杯で、昨年のオーダーと比べると見劣りする。それでも走力だけは上回っているので、機動力でどれだけチャンスを作れるか。現在夏の甲子園は3連覇中。Aランクの相手と対戦する試合が少なければ、この戦力でも4連覇の可能性はじゅうぶん有り得る。

名前打率打点
山内.41401
早坂.20000
森下.31604
豊島.33302
清水.41701
清田.33317
小松.37504
二瓶.18202





日付試合勝敗スコア対戦相手
7/3都大会7-0新宿工業(D)
7/6都大会5-0品川実業(E)
7/9都大会9-0千代田工業(D)
7/12都大会1-0渋谷(D)
7/15都大会5-1練馬水産(C)
7/18都大会4-2千代田商工(B)
8/6甲子園7-1南丹大付属(B)
8/9甲子園3-1桐生農業(C)
8/12甲子園5-4小浜学園(A)
8/15甲子園4-3小城商工(A)
8/18甲子園5-2松坂義塾(B)
8/21甲子園6-0栃木電工(B)
9/15都大会3-0大田(E)
9/18都大会10-0品川実業(E)
10/20地区4-7東村山実業(A)



都大会

初戦は小林が先発。2回、下位打線のヒットでチャンスを作ると、山内がフェンス直撃の2点タイムリー二塁打、森下にもタイムリーが出て3点を先制。3回に清水のソロ、小松、二瓶の連続二塁打でさらに1点を加える。7回、ヒット2本で無死1,3塁となったところで山本に交代、併殺と内野ゴロに打ち取り失点を防いだ。直後の8回、早坂が四球を選び盗塁で3塁へ。豊島がタイムリーでまず1点。続く打者が野選と四球で満塁となり、バッテリーエラーで3塁走者がホームイン、コールドによるサヨナラ勝利となった。

2回戦も小林が先発。4回、豊島のソロで先制。5回、森下のタイムリー、清水の2点二塁打、小松のタイムリー二塁打とこの回4得点。小林が9回を1被安打、7奪三振で抑え、完封勝利。

3回戦は丸山が先発。2回、ヒットと四球の走者をバントで送り、山内のタイムリーで2点を先制。4回に二瓶のタイムリー二塁打、山内のタイムリー内野安打で2点を追加。6回にも森下のタイムリー、豊島のタイムリー二塁打、そして清水の3ランで9点差とし、丸山が7回まで1与四球の無安打に抑え、コールド勝利。

準々決勝も丸山が先発。相手の先発に8回まで3安打と抑えられ、ともに点が入らず迎えた最終回、先頭の早坂が魔物を発動、エラーで出塁する。盗塁で2塁へ進み、森下もエラーで出塁。ここでダブルスチールを決め、豊島が敬遠で無死満塁に。続く清水の打球が捕手前に転がり、最悪のダブルプレー。清田は満塁策で敬遠。そして小松が四球を選び押し出しによるサヨナラ勝利となった。

準決勝も丸山が先発。初回、早坂がエラーで出塁、盗塁で3塁まで進み、森下のタイムリーで1点を先制。4回に清水のタイムリー、5回に豊島の犠飛、6回には代打・戸井のタイムリー、7回に森下の犠飛と点を積み重ね5点のリード。最終回から登板した斎藤が2本のヒットを打たれ、2死3塁から登板した小林がタイムリーで1点を取られたが、続く打者を三振に仕留め、勝利。この試合7盗塁を決めた早坂が盗塁5を取得。

決勝も丸山が先発。5回、先制の2ランを打たれるが、直後の6回、森下の2点二塁打ですぐに同点に追いつく。延長10回、2番手で登板していた山本がヒット。代走を送り盗塁で3塁へ。トップに戻り、山内のタイムリーで勝ち越し。山内も盗塁で3塁へ進み、早坂の犠飛でさらに1点を追加。その裏を斎藤が3人で片付け、甲子園出場を決めた。名門校にランクアップ。


甲子園大会

初戦は丸山が先発。初回、4番に先制タイムリーを打たれるが、豊島のタイムリー、小松の2点タイムリーで逆転する。2回には山内のソロ、5回に早坂の犠飛、7回にも早坂が内野ゴロで1点、8回には清田にソロとこぎざにみ点を取り、最終回を継投で三者凡退、初戦を突破した。

2回戦も丸山が先発。5回、先制のソロを打たれるが、その裏、二瓶の三塁打から丸山の犠飛ですぐに同点とする。7回、2死2,3塁から早坂のタイムリー内野安打で勝ち越し、森下のショートへの深い当たりもタイムリー内野安打となり2点のリード。最終回を小林が抑え勝利。

3回戦も丸山が先発。初回に2点タイムリーを打たれ先制されると、2回には四球の走者をバントで送られタイムリーでさらに1失点。3回、丸山のスクイズで1点を返すも、5回にソロを打たれてしまう。8回、先頭の斎藤がヒットで出塁、代走を送り盗塁で2塁へ。山内のタイムリー二塁打、早坂、豊島のタイムリーで同点、さらに清水の犠飛で一気に勝ち越した。最終回から登板した小林がヒットを打たれるが、併殺に打ち取り勝利。

準々決勝も丸山が先発。2回、先制のソロを打たれ、さらに下位打線の連打でピンチを招き、2点タイムリーで3失点。7回、豊島の犠飛で1点を返す。9回、先頭の山内がヒット、盗塁で3塁へ。早坂が魔物を発動、センターオーバーのタイムリー二塁打、豊島のタイムリーで同点、野手が打球を後ろにそらす間に、豊島は3塁へ。続く清水が犠飛を放ち勝ち越した。その裏から登板した小林があわや・・・というフェンス直撃の二塁打を打たれたが、最後の打者を三振に仕留め、逃げ切った。

準決勝も丸山が先発。初回、早坂が二塁打で出塁、豊島のタイムリーで1点を先制。3回、走者を3塁に置き、暴投で失点し同点にされる。7回、二塁打を打たれたところで山本に交代、ライト前へヒットを打たれたが、早坂がホームへ好返球し失点を防いだ。しかし、2死から連打を浴び勝ち越しを許す。その裏、二瓶のソロですぐに同点に。8回、先頭の内山がヒットで出塁、盗塁で3塁へ。早坂の犠飛で勝ち越した。四球を選んだ森下も盗塁で3塁へ進み、豊島の犠飛、さらに清水がソロを放ち3点のリード。最終回を小林が抑え勝利。山本が守備信頼感を取得。

決勝も丸山が先発。初回、ヒット2本でチャンスを作り、森下の3ランで先制。3回、豊島の三塁打から清田のタイムリー、4回は森下の2本目のソロとリードを広げる。8回には清水のタイムリーで1点を追加。最終回を継投で三者凡退に打ち取り、4年連続で夏の甲子園を制覇。4安打の森下がチャンスメーカーを取得。


都大会

初戦は和田が先発。6回、四球で出た和田をバントで送り、上野のタイムリーで先制。9回には二瓶、戸井の二者連続アーチで2点を追加。その裏を継投で抑え勝利。

2回戦も和田が先発。2回、和田のタイムリーで先制。4回には鈴木のタイムリー、小松の3ランで5点のリード。5回、ヒットと2四球で1死満塁となったところで小野に交代、併殺でこのピンチをしのいだ。6回、ヒット2本と四球で無死満塁のチャンスを得ると、上野が押し出しとなる四球を選び、二瓶が2点タイムリー、戸井もタイムリーで続き、渡部が犠飛を放ち、コールドによるサヨナラ勝利。


地区大会

初戦は和田が先発。2回にタイムリーで先制されると、4回にソロ、5回に1死満塁から4番にタイムリーを打たれたところで斎藤に交代。しかしフェンス直撃の2点二塁打を打たれる。1人うち取ったものの、左中間を破られさらに2失点。6回1死1,3塁となったところで荻原に交代、ここは併殺でしのいだ。その裏、鈴木がヒット、小松、上野がともにバントヒットを決め無死満塁に。二瓶がタイムリー、渡部の2点タイムリー、大西のタイムリーと4点を返し相手の先発が降板、後続を断たれる。以降は1四球で走者が出たのみで、なすすべなく敗退。強豪校にランクダウン。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索