新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5番までが3年生、下位3人が2年生という布陣。5番の捕手は守備要員として控えにする可能性もあるので、そうなると以降の打順が繰り上がる。走攻守いずれも例年より低レベル、かつ投手も層が薄いのでハッキリいって今年は期待できそうもない。
夏の予選、初戦は好調の大田が5番に入る。先発は佐々木。ともに無得点のまま迎えた延長11回、1死から山田に勝ち越しホームラン、寺西にも一発が出てようやく2点のリードを奪う。その裏、3番手としてマウンドに登った野村がワンポイントで1アウト。締めを宮本に託すも4番にヒットを打たれる。5番は打ち取ったものの6番にもヒットを打たれピンチを招くと、続く打者に逆転弾を浴び初戦敗退・・・評価はそこそこにランクダウン。 秋の都大会初戦は野村が先発。7回、2死1塁から岡本が左中間を破る二塁打を放ち先制。継投でこの1点を守りきり初戦突破。中堅校にランクアップ。 2戦目の先発は大塚。4回、ヒット2本でチャンスを作ると村上のタイムリー二塁打で1点を先制。6回に2死満塁から山崎の2点タイムリー二塁打で追加点。8回、2死1,3塁から山崎のタイムリーでさらに1点を追加、最終回を継投で抑え勝利。この試合3安打の大田がチャンスメーカーを取得。 地区大会初戦は大塚が先発。3回、ヒットと四球で満塁のピンチを作ると4番にタイムリー二塁打を打たれ2点を先制される。以降は点を許さなかったが、こちらも2安打に抑えられゲームセット。評価がそこそこに逆戻り。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|