新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3年生は石田、横山、村田の3人。
今まで3人ということはなかったので どこまで勝ち進めるかはわからない。
予選は2回戦から。不調の三浦をさげ、1年の金子を入れる。先発は中島。2回に横山がヒットで出塁し盗塁で2塁へ。近藤がタイムリーを放ち、1点先制。8回、畠山がヒットで出塁、盗塁と進塁打で3塁へ進むと、横山、村田、近藤の連続タイムリーで3点を追加。9回も石田のタイムリーで点差を広げ、8回から登板していた2番手の大久保が最終回を抑え、初戦突破。 3回戦、7番に松本を入れ、先発は中島。3回、入野のホームランで先制。6回、石田がエラーで出ると盗塁で2塁へ。村田、吉田のタイムリーで2点を追加。7回も横山、村田のタイムリーで5点差に。先発した中島が9回を1四球、9奪三振のノーヒットノーランを達成し、完封勝利。 準々決勝もレフトに松本が入り、先発は大久保。3回、四球で走者が出ると入野の二塁打で先制するも、直後の4回に同点とされる。6回、ヒット2本で1死2,3塁のチャンスを作ると村田に2点タイムリーが出て勝ち越し。継投で相手の反撃を封じ勝利、強豪校にランクアップ。 準決勝も大久保が先発。5回、四球とヒットでチャンスを作ると石田にホームランが出て、3点を先制。このリードを守りきって決勝へ勝ち進んだ。 決勝も大久保が先発。4回、ヒットと四球で走者をためると、村田に3ランが出て先制。7回、連打で1死1,3塁のピンチを招くとタイムリーを打たれ1点返される。疲労もあり、ここで大久保から中島に交代し、後続を断つ。その裏、畠山が四球で出ると盗塁で2塁へ。続く石田のタイムリー、横山、村田はセンターオーバーの連続タイムリーで、この回3点を追加。最終回を三者凡退に抑え、甲子園出場を決めた。 甲子園は2回戦から、先発は大久保。2回に近藤のタイムリーで1点先制。9回、先頭の横山が四球で出塁すると、盗塁で3塁まで進む。村田にタイムリーが出て1点追加。代打の藤井にもタイムリーが出て3点差とし、最終回を抑え初戦突破。 3回戦は7番に金子を入れ、先発は大久保。2回にタイムリー、3回にホームランで2失点。5回にも犠飛、9回にホームランとリードを4点に広げられる。最終回、ヒットは1本出たものの、9回を3安打無失点に抑えられ完封負け。4打数無安打の村田がチャンス2になってしまった。中堅校にランクダウン。 秋の大会初戦は大津が先発。2回にタイムリーを打たれ1点を先制されるが、直後の3回、入野の犠飛で同点に。8回、藤井がレフトのエラーで2塁まで進むと、近藤がフェンス直撃の二塁打を放ち勝ち越し。最終回を三者凡退に抑え、初戦突破。 2戦目も大津が先発。2回、畠山のホームランで先制。3回に藤井のタイムリー、近藤、畠山も連続タイムリー二塁打で3点を追加。5回には畠山、6回には大津にタイムリーが出る。そして7回、連続四球で走者が出ると、畠山の二塁打と金子の犠飛で2点を追加し、8点差とする。7回の反撃を大津が3人で片付け、コールド勝利。 地区大会初戦は大津が先発。2回、畠山のタイムリーで先制するも、直後の3回に逆転2ラン、さらにタイムリーも打たれひっくり返される。5回、バッテリーエラーで1点失うと、6回にはホームランを打たれ4点差に広がる。7回、南のタイムリーで1点返すが、9回に犠飛とタイムリーで2点追加される。最終回を三者凡退に抑えられ完敗。先発した大津にスロースターターがついてしまった。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|