新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベンチ入りする人数や、どういうタイプに育てるかにもよりますが、早い時期から試合で起用することになりそうな投手はまずコントロールをDくらいまであげること。ワンポイントや短い投球回数を投げるだけで良いなら、変化球から手をつけたほうが良いでしょう。
変化球は1球種ずつ変化量を増してから、新しい変化球を覚えたほうが効率が良いです。先に球種を増やしてしまうと、変化量を上げるのに時間がかかってしまいます。 球種は特殊ストレートも含め、3つ以上はほしい。もちろん2球種でも変化量が大きければそれなりに活躍してくれるので、2球種をじゅうぶん伸ばしたあとに球速、コントロール、スタミナの強化したい部分を練習させ、戦力として計算できる能力にしてから、3球種目を覚えさせるのが無難かと思います。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
|