忍者ブログ
新入生のデーター、戦績、ポジション別の選手パスワードなど、実況パワフルプロ野球15の栄冠ナインをつづったブログです。
実況パワフルプロ野球 [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も9人が入部。投手は基本的な能力は低めだけど、変な特殊能力もないので、ある程度育成をすればそこそこ活躍してくれるくらいになってくれると思う。

野手も例年の中ではわりと良い選手が集まった。特殊能力持ちはみんなそれなりに使えそうで、とくに杉山には期待したい。特殊能力のない選手も育ってくれるといいけど、彼らがレギュラーになれないほど選手層が厚くなれば、甲子園常連校になるのも難しくはない。それには良い下級生が入ってくるかどうかしだいなので、結果を残し続けていかねばならない。

名前球速変化球特殊能力
小林125スライダー2、シュート1
松田120スライダー1、シンカー1安定度4




名前特殊能力
木村
藤本粘り打ち、満塁男
松居
杉山対左投手5、広角打法
盗塁4
中里ケガしにくさ5、連打○






今年も世間の評判は中堅で新入生を迎えることになった。昨年Dだった総合戦力はCにアップ。とくに投手力と守備力が伸びている。夏は2年連続で、先の春も甲子園出場を果たしたことで選手がレベルアップしたのか、今年も9人入部したので昨年より1人ぶん多くグラフに反映されているのかはよくわからないが、今年は一番戦力が整った状態と言える。
PR


一塁手だったことで打撃重視で育成した選手。2年の時点でミートがBまで成長。橋本、大竹らと同様、中心選手になってくれることを期待して、夏ではレギュラーとして起用する。コールド勝ちした2回戦まではノーヒットと先行きの不安を感じさせたが、その後は2試合でマルチを記録するなど、毎試合ヒット。打率3割、1本塁打、4打点と下位では十分な結果を残す。甲子園でも3試合のうち2試合でヒット。秋もそのまま好調をキープし、2回戦では地区大会出場を決める本塁打を放っている。3年の夏では無安打に終わる試合もあったが、3割、2本塁打、5打点と結果を残した。甲子園では初戦で先制アーチを放ち勝利に貢献したが、2回戦ではノーヒットに終わり敗退。通算打率が2割8分台ではあるが、プロ入りした同期の中では一番高く、打点こそ1点及ばなかったものの、4本塁打も最多。



安定度持ちだったこともあり、中心選手になってくれることを願っていた選手。2年の夏では下位で結果を気にせず、自由に打たせて経験をつませるくらいの気持ちだったが、初戦でいきなり3ランを放つ。ただ、ヒットを量産するほどでもなく、予選、その後の甲子園でも打率2割程度の働きに終わった。3年の夏はチャンス4を取得したこともあり、4番に座る。ほとんどの試合でヒット、もしくは打点を稼いでくれたが、決勝戦ではノーヒットに終わったこともあり、レギュラーのなかで一番低い打率だった。甲子園ではヒットすら出なくなり、パワーを発揮することなく不完全燃焼なまま夏を終えてしまった感じ。




元々の能力が高めだったこともあり、2年生の時点で上級生と遜色のないレベルまで成長。夏の大会では3割を打ち、2回戦で4打点を稼ぐなど、チーム最多の5打点の活躍。甲子園では初戦こそ、1打点をあげたが、その後の2試合では無安打に終わった。3年の夏は3番に座り、初戦、2回戦で計7本のヒットに4打点と打ちまくり、コールド勝利の原動力となった。その後4試合で2安打1打点と失速したが、四球を選んだこともあり、4割5分と高打率をマーク。しかし、調子は戻らず、甲子園では2試合連続無安打に終わった。とくに2戦目では大竹の前の大石が3安打で4盗塁とチャンスを作っていただけに、得点に結び付けられず、1点差で敗戦となったことが悔やまれる。



同期が乱調持ちだったため、1年目の夏からワンポイントで起用するなど登板機会に恵まれていた。2年目の夏では準決勝までの5試合で先発。1試合だけ3失点したが、それ以外は無失点に抑える活躍をみせる。秋からは先発の座を下級生に譲り抑えに回るが、地区大会では温存させるわけにもいかないので、先発させる。しかし、序盤から打ち込まれノックアウト。チーム初のコールド負けを味わうとともに、スロースターターがついてしまった。3年の夏は先発が5回ほどまでしかもたないこともあり、準決勝では3回、決勝では4回以上のロングリリーフをするなど全試合に登板、無失点に抑えた。甲子園でも初戦は3回を無失点に抑えたが、2回戦では決勝点となる失点を許してしまった。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索